イワタの歴史
1920年(大正9年)
岩田百蔵(いわた ひゃくぞう)が岩田活版母型製造所を創業し、活字母型の製造販売を開始。
1941年(昭和16年)
新聞用扁平書体を完成。以後、多くの新聞社で採用されている「イワタ新聞書体」の源流となる。
1947年(昭和22年)
株式会社岩田母型製造所として法人化。その後、書体を増やし、多くの新聞社、官公庁、出版社、写植機メ-カーに採用され、昭和30~40年代には岩田書体は活字のトップブランドとなる。
1969年(昭和44年)
岩田母型グループ再編成により株式会社イワタが発足。以後書体名をカタカナのイワタに統一。
1988年(昭和63年)
株式会社イワタエンジニアリングと名称変更、同時に山形県天童市にデジタルフォント制作部門を設置。
1995年(平成7年)
自治体、企業からの戸籍事務用TrueTypeフォントの要請に対応し、イワタ中細明朝体を開発。
1996年(平成8年)
「イワタ書体ライブラリー」PostScriptフォント、TrueTypeフォントのフォントパッケージを発売開始。
1999年(平成11年)
URW社の「IKARUSシステム」販売代理店となり、同システムの日本での販売、サポートを大手新聞社、印刷会社を対象に開始。
2001年(平成13年)
岩田母型製造所との統合を機に社名を株式会社イワタと復活変更。
2004年(平成16年)
「イワタ書体ライブラリー」OpenTypeフォントのフォントパッケージを発売開始。
2006年(平成18年)
パナソニック ㈱との共同開発によるUD(ユニバーサルデザイン)フォントを完成。イワタUDフォントシリーズを発売開始。
2007年(平成19年)
イワタUDフォントが日本新聞協会技術開発奨励賞を受賞。
2009年(平成21年)
イワタUDフォントシリーズが、財団法人日本産業デザイン振興会よりグッドデザイン特別賞である「グッドデザイン・ライフスケープデザイン賞 [経済産業大臣賞] 」を受賞。
2012年(平成24年)
帳票や約款など、文字サイズが小さい印刷物でも読みやすくする事を目的にイワタ・UCDA・電通が共同開発した「みんなの文字」を製品化し、発売開始。
2013年(平成25年)
朝日新聞が保有する「朝日書体」を製品化し、全15書体を発売開始。
2017年(平成29年)
読みやすさの検査法を開発した東京女子大学の小田教授と共同印刷は「イワタUDゴシック」をベースに共同開発した「小春良読体」をイワタと製品化し、発売開始。
2017年(平成29年)
イワタUDフォントシリーズが、財団法人日本産業デザイン振興会よりグッドデザイン
特別賞である「2017年度グッドデザイン・ロングライフデザイン賞 」を受賞。
2020年(令和2年)
創業100周年を迎える。
100年に渡って制作された、文字遺産とも言える字母の数は30万字以上となり、現在、当社に大切に保管されています。これからもイワタは書体の可能性を追求し個性豊かで高品質な製品を提供し続けて参ります。